学校ブログ
「いのちの授業」実施しました
八潮市では、親になるための学習として、助産師・看護師である直井さんをお招きし、中学3年生を対象に「いのちの授業」を全中学校で行っています。
本校では、10月8日(金)に2クラスのみ行いました。
講師の直井さんです。プレゼンテーションソフトを使いながら、生徒一人一人に命の大切さについて、語ってくださいます。
お母さんのお腹の中でいのちが誕生した瞬間の大きさを、実際にモデルで示してくださいました。
あまりの小ささに、生徒はびっくりです。
どの生徒も、命の大切さを深く考え、自分の誕生が奇跡だったのだと実感していました。
男女を問わす、誰もが命について、自分自身について考えていました。
直井さんは、教室内を歩き回りながら、生徒一人一人に語り掛けるように話を進めてくださいました。
「みんな、例外なく全員がお母さんのお腹から生まれてきたんだよ。」と話す直井さんに、生徒も感動を隠せませんでした。
自分の命も、他人の命も、全ての命が大切であることを感じて、これからの行動につなげていってくれればうれしいです。
残りの2クラスは、10月20日(日)に実施する予定です。
八幡中池復活プロジェクト~その3~
八幡中学校池復活プロジェクトの第3回が行われました。
今回は、夏休み中に池に溜まってしまった落ち葉やごみを掃除し、池に水草と金魚を放すことが目標です。
まずは、全員で池のゴミ掃除を行いました。
池の底には、泥が溜まってしまっていたので、水が濁ってしまいましたが、落ち葉とごみはしっかり取れました。
メンバーが、金魚を理科室から運んできました。
今回、池に放す金魚は全部で5匹です。
どれも小さな金魚で、長生きするか心配です。
プロジェクトリーダーが、池に金魚を放しました。
水が濁っていたので、放すとすぐに姿が見えなくなってしまいましたが、元気に泳いで行きました。
今後は、メンバーが交代で池の金魚に餌を与えてくれます。
皆さんも、一度池をのぞいてみてください。もしかしたら、金魚を見ることができるかもしれませんよ。
プロジェクトメンバーの皆さん、また、協力してくれた2・3年生の皆さん、ありがとうございました。
女子ハンドボール部、関東大会出場
八幡中女子ハンドボール部は、7月末に行われた学校総合体育大会埼玉県大会で優勝し、関東大会進出を決めました。
関東ハンドボール大会は、8月8日(日)~10日(火)山梨県甲府市の小瀬スポーツ公園体育館で行われました。
8月8日の1回戦は、地元山梨市立山梨南中学校が相手。
まずは全員で円陣を組み、気合を入れてスタート。
相手チームの反則により、フリースローをもらい、きっちり決めました。
見事な連携で、サイドシュートもしっかり決めました。山梨南中もさすがは関東出場校。見事なプレーで緊迫した試合となりました。
結果は、23対17で見事、八幡中学校が勝利しました。
女子ハンドボール部の皆さん、本当におめでとうございます。
8月9日には、ベスト4をかけた準々決勝が行われました。相手は千葉県代表の昭和学院中学校でした。
一進一退の白熱した試合でしたが、残念ながら15対24で惜しくも敗れました。
しかし、8月23日から埼玉県で行われる全国大会に出場することができましたので、そちらでの活躍を期待したいと思います。頑張れ!八幡中学校!!!
【夏休み企画】八幡中池復活プロジェクト~その2~
本日(7月28日)、2回目の八幡中池復活プロジェクトを行いました。
今回も、科学部1年生と剣道部の有志の皆さんが参加してくれました。
まずは、前回の続きで、池の中に残っていた泥をかき出す作業を行いました。
先日の雨で、雨水も溜まっていて、大変でした。
手が空いているメンバーで、周りの草むしりも行ってくれて、池回りもきれいになりました。
水を含んだ泥が多く、かき出すのが大変でした。
それでも、粘り強く泥をかき出しました。
池の泥を落としてら、いよいよ池に水を入れます。
水を入れながら、池の壁を洗い流しています。
やっと水が溜まってきました。皆さんのおかげですね。
最終的に、池はこんな感じになりました。今度、学校に来た時はぜひのぞいてみてください。
池の水の濁りが取れて来たら、魚を放したいと思っています。長生きしてくれると良いのですが。
池復活プロジェクトの皆さん、本当にありがとうございました。
【夏休み企画】八幡中池復活プロジェクト~その1~
学校だよりに載せましたが、校長夏休み企画の一つである「八幡中池復活プロジェクト」がスタートしました。
科学部1年のメンバーを中心に、八幡中の池を復活させ、金魚を飼う計画です。
プロジェクトに参加してくれた科学部1年のメンバーです。
まずは、池の中や周りの草むしりと掃除です。
何年も手付かずだったようで、かなりの荒れ具合でした。
抜いた雑草を袋に入れ、ゴミとして出します。
なかなかの重労働ですが、すぐにきれいに抜けました。
驚くべき速さで草むしりが終わったので、池の砂や泥をかき出す作業を始めました。
練習後の剣道部の皆さんや科学部の3年生も参加してくれました。ありがとー!!
池の内部に溜まった土は、かなりの量です。これはたまったもんじゃない!!(ダジャレ)
かき出した土は、一輪車で別の場所に移動します。何回も何回も移動しました。
だいぶ土がなくなってきて、ついに池の底が見えてきました。やったぞ。あと少しだ。
かなり気温が高かったので、今日はここまでにしました。
これが、プロジェクトを始める前の池の状態です。
今日1日の作業でここまできれいになりました。
次回は、7月28日(水)9時から行います。次で土を全て取り除き、水を入れるところまで行きたいです。
科学部の皆さん、剣道部の皆さん、本当にありがとうございました。
体育祭、無事終了しました。
本日の体育祭は、皆様のご協力により、少し時間は遅れましたが、午後3時前に全て終了することができました。この後、帰りの会を行い、片付けとなります。もう少しだけ、頑張りましょう!!
午後最初の種目は、「部活動対抗リレー」でした。全部で3レースを行いました。
第一レース:文化部と男女混合チーム
第二レース:運動部女子チーム
第三レース:運動部男子チーム
第二レースと第三レースには、教員チームも参戦しました。
その後、各学年種目を行いました。
次に、学年対抗玉入れを行いました。
最後に学年別クラス対抗リレーを行いました。
どの種目も、大変に盛り上がりました。
体育祭の様子をもっと詳しく撮った写真は、インターネットで販売いたします。
先日、生徒を通して配布したプリントをご覧ください。
体育祭 午前の部 終了
悪天候ではありましたが、生徒の皆さんの協力で、何とか体育祭が実施できました。
午前中のスタートは10時近くになってしまいましたが、準備や集合が速やかで、予定されていた種目は全て行うことができました。
生徒の皆さんのおかげで、とてもきれいなグラウンドになりました。
グラウンド状態が悪かったので、体操は教室で行いました。換気はしっかりしています。
最初の種目は徒競走。どの学年もしっかりと走っていました。
障害物競走「野を越え山越え」も無事にできました。
みんな必死に走っています。
午前の部、最後の種目「大繩跳び」
どのクラスも、必死に跳び、クラスの団結を示すことができました。
午後の種目も楽しみです。
体育祭実施に向けて、頑張っています!!!
本日、5月22日は体育祭です。
朝から、かなりの雨が降っていましたが、7時半ごろにやっと雨がやみました。
役割のある委員会や部活動の生徒が、いつもより早く登校してくれました。
何とか体育祭を実施する為に、必死でグラウンド整備をしています。多少の変更はあると思いますが、これなら、実施できそうです。生徒の皆さんのおかげです。本当にありがとう!!
既に体育祭は大成功です!!!!!!!
朝まで降り続いた雨で、グラウンド状態は最悪です。
とにかく、みんなで必死に水取りをしています。
先生も一緒になってグラウンド整備に奔走しています。なかなか水が減りません。
グラウンドのあらゆる場所に水が・・・・。
それでも、みんな諦めていません。この気持ちが、天気に通じると信じます!!!
現在も、多くの生徒がグラウンドで整備をしてくれています。開会まで、もう少し。
間違いなく素晴らしい体育祭になるでしょうね。
みんな、ありがとーーーー!
体育祭予行練習がありました
本日、午前中を使って体育祭の予行練習を行いました。
2日後の体育祭を滞りなく進めるため、役員の動きを中心に実施しました。
天候も回復し、涼しい曇り空のもとで、しっかりと予定通り行うことができました。
入場行進の練習です。今年度は、代表生徒のみの入場行進としました。
各クラスで旗を作成。大きな声が出せない分、旗を思いっきり振りながら応援しました。
障害物競争「野を越え山越え」です。各学年の代表が走ります。
慣れない平均台を、一生懸命渡っています。
玉入れも、学年ごとに行いました。なかなか難しいようです。