学校ブログ

授業参観を行いました

6月30日(金)は、午後から授業参観を行いました。

雨が降ったり、大変暑くなったりと、天候は悪かったのですが、多くの保護者の皆様に来ていただきました。

保護者の皆様に見守られている中、一生懸命学習に取り組んでいます。

 

先生方も、今日の日のために準備してきました。

 

廊下には、入りきれない保護者の方が溢れています。暑い中、申し訳ありません。

 

教科によっては、生徒の発表の機会もありました。多くの生徒が温かい目で見ています。

 

理科は、気体の性質を調べる実験です。協力しながら、気体を集めています。どんな性質があるか、期待して見守りました。

 

しえん学級は、作業学習として芋掘りを行いました。天候が心配でしたが、何とか収穫できました。

また、授業参観の機会を設けてまいりますので、多くの方の参観をよろしくお願いします。

ごみゼロ運動を行いました

5月26日、八幡中学校では、ゴミゼロ運動を行いました。

朝7時45分に、生徒会本部役員・生活安全委員・環境委員のみなさんが集まってくださり、準備をはじめました。

 

 

生徒の皆さんは、登校途中に、路上に落ちているゴミを拾って登校します。

 

委員会の皆さんは、学校の周りのゴミ拾いも行いました。

 

生徒の皆さんが集めたゴミは、昇降口前で分別して集めます。

多くのみなさんが、ゴミゼロ運動に参加してくださったおかげで、街がきれいになりました。

今後も、ゴミのない街を目指して、日々努力していきたいですね。

協力してくださった皆さん、ありがとうございました。

 

体育祭まであと4日!

第46回体育祭が5月20日(土)に実施されるのを前に、各クラスで練習が盛んに行われています。

クラス対抗で行われる大縄跳び。クラス全員が一緒に跳べないと成功しません。どのクラスも必死に練習しています。

 

クラス対抗玉入れの練習です。八幡中では、円の中に入って投げることは禁止です。距離を考えて投げること難もしいですが、円の中から玉を出す作業も重要です。

 

2学年種目のカーボーイです。縄でペットボトルを倒します。結構難しいので、みんな苦戦しています。

 

体育祭の花形、リレーの練習です。八幡中では、全員リレーを行います。足の早い生徒も苦手な生徒もお互いを気づかいながら、ベストタイムを出すためにバトン練習を怠りません。

当日は、人数制限なしとなります。多くの保護者の皆様に来ていただけることを楽しみにしています。

生理用品を寄贈していただきました。

昨今報道等で、家庭の経済的な問題により児童生徒に生理用品が行き届いていない現状が取り上げられています。

2月7日(火)、学校薬剤師でもある「イトー寿薬局」様より、生徒用に生理用品を寄贈して頂きました。「イトー寿薬局」様の話ですと、お客様よりご提案を頂いたとのこと。地域の皆様に見守られていることに心より感謝いたします。

寄贈して頂いたものは、保健室で管理し、その都度有効に活用させて頂きます。大変にありがとうございました。

令和5年度入学式・始業式が行われました

令和5年4月10日、八幡中学校第46回入学式及び始業式が行われました。

新入生は、登校後、クラス発表がありました。みんな、真剣に新しいクラスを確認しています。

 

入学式前の教室の様子です。初めて見る担任の先生に、期待と不安を持っているようでした。担任の先生も、黒板いっぱいにメッセージを書き、新入生をお迎えしました。

 

入学式の様子です。体育館には、新入生と保護者のみ参列し、在校生は教室でオンライン参加となりました。

 

新入生呼名。担任が、一人ひとりの名前を読み上げていきます。新入生は大きな声で返事をして立ち上がり、その場で一礼しました。

 

校歌斉唱。3年生の有志の生徒が、見事に校歌を歌い上げ、新入生を歓迎しました。

 

校長式辞。学校教育目標についての話をしました。

 

歓迎の言葉。生徒会長から新入生へ歓迎のメッセージを贈りました。

 

新入生の誓いの言葉。期待と不安で胸がいっぱいのようでしたが、新たな場所での活躍を誓う、素晴らしい言葉でした。

 

3年生が奉仕作業を行ってくれました。

2月24日、午前中3時間を使って、校内の修繕や整理整頓を行う「奉仕作業」が行われました。

公立高校入試2日目ということもあり、少ない人数でしたが、非常に意欲的に作業を行ってくれました。

校庭の整備、倉庫の片付け、特別教室の整理など、大変な作業でしたが、率先して動く3年生に、後輩たちも尊敬の眼差しでした。

3年生の皆さん、本当にありがとうございました。

なかよし作品展に行ってきました

2月10日から15日まで、八潮市立生涯楽習館で「なかよし作品展」が開催されました。

本校の特別支援学級の皆さんの作品もたくさん展示して頂きました。

「なかよし作品展」は楽習館の1階で行われていました。

八幡中学校のしえん学級の作品が、たくさん展示されています。立体物と平面の2種類の展示でした。

どの作品も、個性的で、非常に見応えがありました。

毎年行われています。来年も同じ時期に行われると思いますので、もしお時間がありましたら覗いて見てください。

他校の作品も、色々ありましたよ。

スマイルプロジェクト集会が行われました

八幡中学校では、生徒会が主催となって、毎年「スマイルプロジェクト」を行っています。これは、生徒同士が仲良く笑顔で交流することで、いじめのない学校を作るためのプロジェクトです。

各クラスで話し合いを行い、どうしたらみんなが笑顔になれるのか、を真剣に検討し、その結果を報告する集会を12月21日に行いました。

当日の司会進行は、生徒会本部役員です。

1年1組から順番に、各クラスで話し合った内容を報告します。

コロナ禍のため、代表生徒が体育館で発表し、その他の生徒はオンラインで教室での視聴となりました。

最後に、生徒会本部役員が全校生徒に行ったアンケートの結果を発表しました。

いじめのない学校を作るために、非常に効果的な集会でした。これからも、笑顔で楽しい学校生活が送れるようにしたいです。生徒会本部役員の皆さん、ありがとうございました。

1・2年生の授業参観を行いました。

12月9日(金)の5時間目に授業参観を行いました。コロナ禍ではありましたが、感染対策をした上で実施したところ、多くの保護者の方々に参観していただくことができました。

1階廊下で受付を行いました。

 

2年生は、上級学校調べを行い、調べた内容を班ごとにプレゼンしました。

 

どの班も、よく調べていて驚きました。

 

1年生は、各教室で通常授業を見ていただきました。生徒はとても集中していて、教育効果の高い状況になっていました。

 

 

保護者の皆様も、久しぶりの教室で、掲示物にも興味津々です。

 

社会科の授業風景です。ICT機器を使っての授業でした。

 

英語の授業は、毎回席にこだわらず、活動的な授業展開になっています。

 

数学の授業でも、ICT機器を活用し、話し合いによる授業を多く取り入れていました。

コロナがなかなか収まらず、来校していただく機会が少ないのですが、多くの保護者の皆様が関心を持っていただいていることがわかったので、来年度は機会を増やせるよう、努力して参ります。

3年生で「いのちの授業」を実施しています!

八潮市教育委員会では、中学3年生を対象とし、助産師さんの話を聞く「いのちの授業」を長年に渡り行っています。今年度も、助産師の直井亜紀さんをお招きして、学級ごとに行っています。11月9日に1組、18日に2組と4組を行いました。3組は25日に行う予定です。

その様子をお伝えします。

直井さんは、プレゼンテーションソフトを活用し、生徒に語りかけます。

 

「みんながお母さんのお腹で最初に誕生したときの大きさは?」との問いに、お互い話し合う生徒の皆さん。実際の大きさをハートの穴で示すと、「こんなに小さいの?」と感動の声が上がりました。

直井さんは、生徒一人ひとりに質問し、語りかけます。生徒も、自分が生まれたときのことを想像しながら、親の愛情を確認していました。

命を大切にする生徒に育ってほしいです。

直井さん、素晴らしい授業をありがとうございました。